- ホーム
- /
- 投稿記事
このヘルプ記事は、Cisco BroadWorks に登録されている Cisco Desk Phone 9800 シリーズを対象としています。 電話管理 Web ページでは、アクション ボタン、省電力機能 (営業時間: ディスプレイオフ、ディープ スリープ モード)、機能キーの同期などを設定できます。
9800 シリーズのアクションボタン
アクション ボタンは、携帯電話の右上にある赤いボタンです。 これにより、ユーザは緊急サービスやカスタム サービスなどの指定されたサービスに迅速にアクセスできるようになります。 特定のユースケースに適したイベントを開始するようにボタンをカスタマイズできます。
緊急通話用のアクションボタンを設定する
緊急通話用のアクション ボタンを使用すると、ワークスペースで重要なサポートに迅速かつ簡単にアクセスできます。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
に移動 アクションボタン セクションで次のパラメータを設定し、アクション ボタンを緊急サービスにリンクします。
これらのパラメータの詳細については、 アクションボタンのパラメータ。 次の文字列を入力して、電話機設定 XML ファイル (cfg.xml) でこれらのパラメータを設定することもできます。
|
4 |
完了したらクリック すべての変更を送信。 |
アクションボタンをカスタムサービスに関連付ける
アクション ボタンをカスタム サービスに関連付けると、電話ユーザはボタンを 1 回押す、長押しする、3 回押すなどの指定されたトリガーによってサービスにアクセスできるようになります。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
に移動 アクションボタン セクションで次のパラメータを設定し、アクション ボタンをサービスに関連付けます。
これらのパラメータの詳細については、「 アクション ボタンのパラメータ」を参照してください。 次の文字列を入力して、電話機設定 XML ファイル (cfg.xml) でこれらのパラメータを設定することもできます。
|
4 |
完了したら、 「すべての変更を送信」 をクリックします。 |
複数のイベントに対して単一のトリガーを設定する
複数のイベントに対する単一のトリガーにより、アクション ボタンの 1 つのアクションで複数の関連するプロセスを同時に開始できます。 この機能により、応答性が向上し、複雑さが軽減され、アプリケーション間でシームレスなワークフロー実行が保証されます。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
[アクション ボタン] セクションに移動し、次のパラメータを設定してアクション ボタンをサービスに関連付けます。
これらのパラメータの詳細については、 アクションボタンのパラメータ。 次の文字列を入力して、電話機設定 XML ファイル (cfg.xml) でこれらのパラメータを設定することもできます。
|
4 |
完了したらクリック すべての変更を送信。 |
複数のトリガーを設定する
アクション ボタンを構成して複数のサービスに接続し、各サービスに独自のトリガーを割り当てることができます。 たとえば、アクション ボタンを長押しすると、指定された緊急エージェントに電話がかかり、ボタンを 1 回短く押すと、社内の電話に通知が送信されます。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
に移動 アクションボタン セクションを選択して マルチトリガー の中で サービストリガー 分野。 |
4 |
ユースケースに基づいて、必要なトリガー セクションでパラメータを構成します。 これらのセクションでは、次のパラメータが使用できます。 マルチトリガー - シングルプレス、 マルチトリガー - 長押し、そして マルチトリガー - 3 回押す。
これらのパラメータの詳細については、「 アクション ボタンのパラメータ」を参照してください。 次の文字列を入力して、電話機設定 XML ファイル (cfg.xml) でこれらのパラメータを設定することもできます。
|
5 |
完了したら、 「すべての変更を送信」 をクリックします。 |
参考資料
アクションボタンのパラメータ
以下のパラメータは、 アクションボタン セクションの タブ。
パラメータ | デフォルトとオプション | 説明 |
---|---|---|
アクションボタンの機能 |
デフォルト:Off オプション: オフ、緊急通報、カスタム |
特定のサービスでボタンを設定できます。
フィールドを 緊急通報 または カスタムサービスの宛先を必ず入力してください。 アクションボタンのサービス宛先 分野。 または、電話に設定エラーが表示されます。 |
アクションボタンサービス名 |
デフォルト:空 |
必要に応じて、アクション ボタンに関連付けられたサービスの名前を指定します。 この名前は、ユーザがボタンを押したときに画面上のメッセージに表示され、どのサービスがトリガーされるかを示します。 名前を指定しない場合は、緊急通報、サイレント緊急通報、またはカスタムアクションのいずれかがデフォルト名として表示されます。 アクションボタンの機能 分野。 |
アクションボタンのサービス宛先 |
デフォルト:空 |
アクション ボタンに割り当てられたサービスに基づいて、次のいずれかの形式でサービス宛先を指定します。
有効なサービス宛先を設定せずにアクション ボタンを有効にすると、電話のユーザーには設定を求めるメッセージが表示されます。 ユーザーがこの通知を閉じると、ボタンが適切に設定されるか無効になるまで、警告アイコンが電話画面のヘッダーに表示されたままになります。 電話番号はカスタム サービスの宛先として使用できません。 アクション ボタンを カスタム として設定し、サービスの宛先として電話番号を入力すると、ボタンが未設定であることを示す警告メッセージが電話に表示されます。 代わりに、 |
カスタムコンテンツフィールド |
デフォルト:空 |
この設定は、 アクション ボタンの機能 が カスタムに設定されている場合にのみ機能します。 メソッド、ヘッダー、投稿コンテンツなどの HTTP データを最大 1024 文字で入力します。 設定すると、アクションが押されたときに電話機から HTTP POST 要求が送信されます。 $MA、$SN などの他のマクロを使用することもできます。 POST スクリプトの例と構文については、 「アクション ボタンの HTTP POST 要求」 を参照してください。 |
サービスシークレット |
デフォルト:空 |
サービス シークレットは、認証シークレット、トークン、またはパスワードになります。 入力されたシークレットはマスクされた文字列として表示され、 |
サービストリガー |
デフォルト: シングルプレス オプション: 1回押す、長押し、3回押す、 マルチトリガー |
ユーザーが電話のアクション ボタンを使用して緊急通報を行う方法やカスタム サービスを開始する方法を選択します。 1 回押す: アクション ボタンを押すと、関連付けられている通話またはサービスがトリガーされます。 長押し: アクション ボタンを 2 秒以上押し続けると、関連付けられている通話またはサービスがトリガーされます。 3 回押す: アクション ボタンを 1 秒間隔で 3 回押すと、関連付けられている通話またはサービスがトリガーされます。 マルチトリガー: アクション ボタンに複数のトリガーとイベントを関連付けるには、このオプションを選択します。 次に、 マルチトリガー - 1 回押す、 マルチトリガー - 長押し、および マルチトリガー - 3 回押す セクションに移動して、特定の設定を構成します。 |
ダイヤルアウト遅延 |
デフォルト:5 オプション: 0 - 30 |
アクション ボタンが押された後に電話機が緊急通話またはカスタム アクションを開始するまでのタイムアウト期間 (秒単位) を設定します。 ボタンを 1 回押す、長押しする、または 3 回押すことで指定されるトリガーを検出するとすぐに電話が通話を発信したりイベントを開始したりするようにしたい場合は、0 に設定します。 |
サイレント緊急通報 |
デフォルト:[無効(Disabled)] オプション: 有効、無効 |
サイレント緊急通話は、危険な状況で目立たずに援助を提供するために設計されています。 ユーザーは音を立てずに助けを求めることができます。
|
サイレント緊急通話の取得を許可する |
デフォルト:[いいえ(No)] オプション:はい、いいえ |
サイレント緊急通話中にユーザーが電話機能を取得できるかどうかを制御します。 デフォルトでは、サイレント緊急通話が開始されると、通話の受信者が通話を終了するまで、電話機のすべての機能がロックされます。 このパラメータを はい に設定すると、ユーザーは任意のキーを押して緊急通話を維持しながら通常の電話操作を復元できます。 ユーザーが音量キーを使用して音量を上げない限り、通話音声は無音のままになります。 |
次の表のパラメータは、[ 音声> 電話] タブの [ マルチトリガー - 1 回押す ]、[ ] セクションで使用できます。
パラメータ | デフォルトとオプション | 説明 |
---|---|---|
アクションボタンの機能 |
デフォルト:Off オプション: オフ、緊急通報、カスタム |
サービス トリガーを介して電話ユーザーがアクセスできるサービスを選択します。
|
アクションボタンサービス名 |
デフォルト:空 |
オプションで、アクション トリガーに関連付けられたサービスの名前を指定します。 この名前は、ユーザーがボタンを押したときに画面上のメッセージに表示され、どのサービスがトリガーされるかを示します。 名前を指定しない場合は、緊急通報、サイレント緊急通報、またはカスタムアクションのいずれかがデフォルト名として表示されます。 アクションボタンの機能 分野。 |
アクションボタンのサービス宛先 |
デフォルト:空 |
電話番号、緊急通話の URI、またはカスタム サービスの URL を指定します。 サービスURLを入力する場合、URLは 例: 電話番号はカスタム サービスの宛先として使用できません。 アクションボタンを次のように設定した場合 カスタム サービス宛先として電話番号を入力すると、ボタンが未設定であることを示す警告メッセージが電話に表示されます。 代わりに、この形式で電話番号を追加できます |
カスタムコンテンツフィールド |
デフォルト:空 |
この設定は、 アクション ボタンの機能 が カスタムに設定されている場合にのみ機能します。 メソッド、ヘッダー、投稿コンテンツなどの HTTP データを最大 1024 文字で入力します。 設定すると、アクションが押されたときに電話機から HTTP POST 要求が送信されます。 HTTP データでは $MA、$SN などのマクロを使用できます。 POST スクリプトの例と構文については、 「アクション ボタンの HTTP POST リクエスト」を参照してください。 |
サービスシークレット |
デフォルト:空 |
サービス シークレットは、認証シークレット、トークン、またはパスワードになります。 入力されたシークレットはマスクされた文字列として表示され、 |
ダイヤルアウト遅延 |
デフォルト:5 オプション: 0 - 30 |
アクション ボタンが押された後に電話機が緊急通話またはカスタム アクションを開始するまでのタイムアウト期間 (秒単位) を設定します。 ボタンを 1 回押す、長押しする、または 3 回押すことで指定されるトリガーを検出するとすぐに電話が通話を発信したりイベントを開始したりするようにしたい場合は、0 に設定します。 |
サイレント緊急通報 |
デフォルト:[無効(Disabled)] オプション: 有効、無効 |
サイレント緊急通話は、危険な状況で目立たずに援助を提供するために設計されています。 ユーザーは音を立てずに助けを求めることができます。
|
アクションボタンのHTTP POSTリクエスト
Cisco Desk Phone 9800 シリーズのアクション ボタンは、HTTP Post 要求を通じて XML アプリケーションをトリガーするように設定できます。
カスタム コンテンツ フィールドに、リクエスト スクリプトを入力します。 XML または JSON コンテンツ タイプを指定し、リクエストにマクロを含めることができます。 たとえば、 $SS
をスクリプトに追加すると、 サービス シークレット フィールドで指定された認証シークレット、トークン、またはパスワードを取得できます。
次の例は XML と JSON です。
サンプル #1: XML --method POST --header 'Content-Type: application/xml' --header 'Authorization: Bearer username:$SS' --body 'Trueこれは HTTP POST XML 用です' サンプル #2: JSON --method POST --header 'Content-Type: application/json' --header 'Authorization: $SS' --body '{"events":[{"evtid":"12345", "parameters": {"trigger":true}, "Description":"これは HTTP POST JSON 用です"}]}'
次の例は、HTTP Post リクエストの場合です。
--method POST --header 'Content-Type: application/xml' --body 'Trueこれは HTTP POST XML 用です'
マクロ名 | マクロ展開 |
---|---|
#デバイス名# | 発信システムに表示されるデバイス名(例:SEP845A3EC21288) |
$MA | 小文字の 16 進数を使用した MAC アドレス(000e08aabbcc)。 |
$MCASTADDR | マルチキャスト ページング アプリケーションのアドレス。 |
$PN $PSN | 製品名。例:DP-9851、DP-9871。 |
$SN | シリアル番号文字列。例: FVH28022D0T。 |
$SS | XML アプリケーションにアクセスするために必要なサービス シークレット。 |
携帯電話の省電力設定(営業時間)
電話機には、非アクティブ期間中の電力消費を削減するための 2 つの省電力オプションが用意されています。
ディスプレイオフモード営業時間機能を有効にすると、営業時間外は電話機のディスプレイがオフになります。 ユーザーは携帯電話の任意のキーを押してディスプレイを点灯させることができます。 勤務時間外のディスプレイオフアイドルタイムアウト 設定では、勤務時間外に電話機のディスプレイをオフにするまでの待機時間を設定できます。 必要に応じて、[ 勤務時間内 ] の [ ディスプレイ オフ] 設定を使用して、勤務時間中に電話機をディスプレイ オフ モードにすることもできます。
ディープスリープ モード (9800 シリーズのみサポート)
ディープスリープモードでは、指定された期間に携帯電話の電源が自動的にオフになります。 ディープ スリープ モードを非営業日のみ有効にするか、非営業日と平日の非営業時間の両方で有効にするかを選択できます。 電話を起動するには、ナビゲーション クラスターの選択ボタンを押します。
ディープ スリープ状態の電話は、コントロール ハブで オフライン (ディープ スリープ) と表示されます。
ディープ スリープ モードでは、緊急通話を含め、電話での通話は行えません。また、デバイスの右上にあるアクション ボタンにもアクセスできません。
デフォルトでは、お使いの携帯電話で Office Hours 機能が有効になっています。 デフォルトの営業時間は、月曜日から金曜日までの 7:00 から 19:00 に設定されています。 指定された時間外には携帯電話の画面がオフになります。 勤務時間、就業日、省電力モードをカスタマイズできます。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
ユーザーの営業時間に合わせて、勤務時間と営業日をカスタマイズします。
これらのパラメータの詳細については、 勤務時間のパラメータ。 |
4 |
9800 シリーズ電話機のディープ スリープ モードの設定を構成します。 Cisco Video Phone 8875 はディープ スリープ モードをサポートしていません。 8875 電話の設定を構成するときは、この手順をスキップします。
これらのパラメータの詳細については、「 Office Hours のパラメータ」を参照してください。 |
5 |
営業時間外のディスプレイオフモードの設定を構成します。
これらのパラメータの詳細については、「 営業時間のパラメータ」を参照してください。 |
6 |
完了したら、 「すべての変更を送信」 をクリックします。 |
オフィス アワーのパラメータ
営業時間パラメータは、電話管理 Web ページの
タブで使用できます。パラメータ | デフォルトとオプション | 説明 |
---|---|---|
オフィス アワー | ||
営業時間の有効化 |
デフォルト:[True] オプション: False、True | Cisco Desk Phone 9800 シリーズの Office Hours 機能を有効にするには、このフィールドを True に設定します。 オフィス アワー機能は、電話機が操作されていない時間帯の電力使用量を最小限に抑えるように設計されています。 指定された動作期間外に、自動的に画面をオフにする (ディスプレイ オフ モード) か、電源をオフにする (ディープ スリープ モード) ように電話機を設定できます。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 True |
就業日 |
デフォルト: 月曜日から金曜日 | 希望する日を指定して就業日をカスタマイズします。 休日には、電話機の画面が自動的にオフになります。 既定では、稼働日は月曜日から金曜日までに設定されています。 この設定は、ディープ スリープ モード (有効になっている場合) にも適用されます。 非営業日のみディープスリープ モードを有効にすることを選択した場合、その日は電話機の電源がオフになります。 すべての曜日にディープ スリープ モードを有効にすると、休日と平日の非営業時間の両方で電話機の電源がオフになります。 [勤務時間開始] フィールドと [勤務時間終了] フィールドを使用して、就業日の勤務時間を設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 月曜日|火曜日|水曜日|木曜日|金曜日 |
勤務開始時間 |
デフォルト:07:00 | 勤務時間の開始時刻を 24 時間形式で設定します。 指定された勤務時間外には、電話機は自動的に画面をオフにするか、 [ディープ スリープ有効] が [終日]に設定されている場合にのみディープ スリープ モードになります。 例: 午前 9 時の場合は 09:00、午後 5 時 30 分の場合は 17:30 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 06:00 |
勤務時間の終了 |
既定: 19:00 | 勤務時間の終了時刻を 24 時間形式で設定します。 指定された勤務時間外には、電話機は自動的に画面をオフにするか、 [ディープ スリープ有効] が [終日]に設定されている場合にのみディープ スリープ モードになります。 例: 午前 9 時の場合は 09:00、午後 5 時 30 分の場合は 17:30 開始時刻と終了時刻の間隔を 60 分より長く設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 21:00 |
勤務時間中はディスプレイをオフにする |
デフォルト:[無効(Disabled)] オプション: 無効、1 分後、5 分後、30 分後 | LED インジケーターは、 の設定に従います。次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 無効 |
ディープスリープ有効 |
デフォルト:False オプション: False、非営業日のみ、全日 | 携帯電話のディープ スリープ モードを有効または無効にします。 この機能を有効にすると、指定された営業時間外に電話機の電源が自動的にオフになります。 このオプションは、Office Hours が有効になっている場合にのみ機能します。 False に設定すると、電話機はディープスリープ モードになりません。 非営業日のみに設定すると、電話機は非営業日のみ電源がオフになります。 指定された平日の場合、指定された勤務時間外には携帯電話の画面がオフになります。 [終日] に設定すると、平日の休日と営業時間外の両方で電話機の電源がオフになります。 [勤務時間開始] フィールドと [勤務時間終了] フィールドを使用して、平日の勤務時間を設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 非営業日のみ |
音声アラートを有効にする(Enable Audio Alert) |
デフォルト:False オプション: False、True | 電話機がディープ スリープ モードに入る前にユーザに警告するための音声トーンを再生するかどうかを指定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 False |
勤務時間開始前の電話オン時間(分) |
デフォルト:60 オプション: 0 - 360 | [勤務時間の開始] フィールドで指定された時間より前に、電話機がディープスリープ モードから復帰するまでのタイムアウト期間を設定します。 勤務時間が始まるまで電話を起動させておきたい場合は、0 に設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 12 |
勤務時間終了後の電話オフ時間(分) |
デフォルト:60 オプション: 0 - 360 | [勤務時間終了] フィールドで指定された時間後に電話機の電源が自動的にオフになるまでのタイムアウト期間を設定します。 勤務時間終了後すぐに電話機をディープスリープ モードにしたい場合は、0 に設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 12 |
ランダム早起き(分) |
デフォルト:60 オプション: 0 - 60 | 電話機が通常のスケジュールより前に起動するまでの時間間隔を設定します。 多数の電話機が同時に電源オンになったときに、接続および登録要求の負荷を分散するのに役立ちます。 実際の起床時間は次のように計算されます: 勤務時間開始 - 勤務時間開始前の電話オン時間 - ランダム早起き 例 以下の値が次のように設定されている場合:
電話機は午前 6:30 から午前 7:30 までの間のいつでもランダムにディープ スリープ モードから起動する可能性があります。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 60 |
スリープまでのランダム遅延(分) |
デフォルト:10 オプション: 0 - 10 | スケジュールされた電源オフ時間後に電話機がディープ スリープ モードに入るまでの時間間隔を設定します。 実際の睡眠時間は、勤務時間終了 + 勤務時間終了後の電話オフ時間 + 睡眠までのランダム遅延として計算されます。 例 次の値が設定されている場合:
電話機は午後 5:30 から午後 5:40 までの間いつでもランダムに電源が切れる可能性があります。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 <Random_Delay_to_sleep_mins_ ua="na">10</Random_Delay_to_sleep_mins_mins_> |
アイドル タイムアウト (分) (ディープスリープモードの場合) |
デフォルト:30 オプション: 1 - 60 | この設定は、次の 2 つのシナリオに適用されます。
カウントダウン期間中にユーザが電話に応答または拒否したり、キーを押したりするなどして電話を操作した場合、電話はその日の残りの時間はディープ スリープ モードになりません。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 <アイドルタイムアウト__分_ ua="na">52</アイドルタイムアウト__分_> |
営業時間外は表示オフ | ||
ディスプレイオフモードの LED インジケータ |
デフォルト:[有効(Enabled)] オプション: 有効、無効 | この設定は、電話機がディスプレイオフモードになったときにフロントアーク LED をオフにするかどうかを決定します。 勤務時間中、勤務時間外を問わず。 デフォルト(有効)では、電話機がディスプレイオフ モードになった後もフロント アーク LED は点灯したままになります。 無効に設定すると、ディスプレイオフモードではフロントアーク LED がオフになります。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 <LED_Indicator_In_Display_Off_Mode ua="na">有効</LED_Indicator_In_Display_Off_Mode> |
アイドル タイムアウト (分) (営業時間外はディスプレイオフモード) |
デフォルト:5 オプション: 1 - 60 | このフィールドは、 [営業時間外の表示オフ] セクションで使用できます。 ディスプレイオフモード中に起動した後に電話機の画面が自動的にオフになるまでのタイムアウト期間を分単位で設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 <ディスプレイオフアイドルタイムアウト__分_ ua="na">5</ディスプレイオフアイドルタイムアウト__分_> |
電話のホテリングの有効化
電話機の BroadSoft の機能を有効にすると、ユーザはゲストとして電話機にサインインできます。 ゲストが電話機からサインアウトすると、ユーザはホストユーザに切り替わります。
サーバからホテリング サービスを有効にすることもできます。 詳細については、 『Cisco BroadWorks パートナー設定ガイド』を参照してください。
ホテリングを有効にすると:
-
複数回線を備えた電話機では、ホテリングが有効になっている回線ごとに、電話機のホーム画面に ホテリング ソフトキーが表示されます。
複数回線を備えた電話機では、ホテリングが有効になっている回線ごとに、電話機のホーム画面に [ゲストイン] ソフトキーが表示されます。 この行は、行の横にある その他 (…) を押すと表示されます。
- 1 回線の電話機では、電話機のホーム画面に [ゲスト入力] ソフトキーが表示されます。
はじめる前に
サーバ側:
- ホスト ユーザとゲスト ユーザに対してホテリング サービスを有効にします。 詳細については、 『Cisco BroadWorks パートナー設定ガイド』を参照してください。
- ゲストのパスワードを設定します。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。ここで、[n] は内線番号です。 |
3 |
[コール機能の設定(Call Feature Settings)] セクションで、[Broadsoftホテリングの有効化(Enable Broadsoft Hoteling)] パラメータを [はい(Yes)] に設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
オプション: [はい(Yes)] と [いいえ(No)] デフォルト:[いいえ(No)] |
4 |
電話が SUBSCRIBE メッセージを送信する頻度を指定する Hoteling サブスクリプションの有効期限 パラメータに時間 (秒単位) を設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
有効値: 10 ~ 86400 の整数 デフォルト:3600 パラメータを 0 に設定すると、デフォルトの 3600 が使用されます。 |
5 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
電話設定の同期
DND と通話転送ステータスの同期
電話管理ウェブページで設定を構成して、電話とサーバー間での着信拒否(DND)および通話転送のステータス同期を有効にできます。
機能のステータスを同期させる方法は 2 つあります。
-
機能キー同期(FKS)
-
XSI 同期
FKS は SIP メッセージを使用して機能のステータスを伝達します。 XSI 同期は HTTP メッセージを使用します。 FKS と XSI の両方の同期が有効になっている場合、FKS は XSI 同期よりも優先されます。 FKS が XSI 同期とどのように相互作用するかについては、下の表を参照してください。
[機能キーの同期(Feature Key Sync)] |
XSI DND が有効 |
XSI CFWD が有効 |
DND 同期 |
CFWD 同期 |
---|---|---|---|---|
対応 |
対応 |
対応 |
はい(SIP) |
はい(SIP) |
対応 |
未対応 |
未対応 |
はい(SIP) |
はい(SIP) |
対応 |
未対応 |
対応 |
はい(SIP) |
はい(SIP) |
未対応 |
対応 |
対応 |
はい(HTTP) |
はい(HTTP) |
未対応 |
不可 |
可 |
不可 |
はい(HTTP) |
不可 |
可 |
未対応 |
はい(HTTP) |
未対応 |
未対応 |
未対応 |
未対応 |
未対応 |
未対応 |
機能キーの同期(FKS)を使用して DND と通話転送ステータスの同期を有効にする
Feature Key Synchronization(FKS; 機能キー同期)を有効にすると、着信転送の設定とサーバー上の応答不可(DND)が電話機に同期されます。 電話機で行われた DND および着信転送の設定の変更も、サーバーと同期されます。
回線で FKS が有効になっている場合、回線はサーバーから DND と通話転送の設定を取得し、
タブの設定と同期しません。1 |
電話管理の Web ページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。ここで、[n] は内線番号です。 |
3 |
[コール機能の設定(Call Feature Settings)] セクションで、[機能キー同期(Feature Key Sync)] フィールドを [はい(Yes)] に設定します。 |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
XSI サービスを介して通話転送ステータス同期を有効にする
通話転送の同期が有効になっていると、サーバー上の通話転送に関連する設定が電話機に同期されます。 電話機で行われた通話転送設定の変更もサーバーと同期されます。
はじめる前に
-
タブで、XSI ホストサーバーとそれに対応する資格情報を設定します。
-
XSI サーバ認証にログイン認証情報 を使用する場合は、XSI ホストサーバ、ログインユーザ ID 、およびログインパスワードを XSI 回線サービスセクションに入力します。
-
XSI サーバ認証に SIP 認証情報 を使用する場合は、XSI ホストサーバおよびログインユーザ ID を XSI 回線サービスに、認証 ID およびパスワードを加入者情報セクションに入力します。
-
-
[通話機能の設定(Call Feature Settings)] セクションにある機能キー同期(FKS)を無効にします。
から
1 |
電話管理の Web ページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。ここで、[n] は内線番号です。 |
3 |
XSI 回線サービスセクションで、CFWD 有効化パラメータを [はい(Yes)] に設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
オプション: [はい(Yes)] と [いいえ(No)] デフォルト:[いいえ(No)] |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
XSI サービスを介して DND ステータス同期を有効にする
邪魔しない(DND)同期が有効になっている場合、サーバの DND 設定は電話機に同期されます。 電話機で行われた DND 設定の変更もサーバと同期されます。
はじめる前に
-
タブで、XSI ホストサーバーとそれに対応する資格情報を設定します。
-
XSI サーバ認証にログイン認証情報 を使用する場合は、XSI ホストサーバ、ログインユーザ ID 、およびログインパスワードを XSI 回線サービスセクションに入力します。
-
XSI サーバ認証に SIP 認証情報 を使用する場合は、XSI ホストサーバおよびログインユーザ ID を XSI 回線サービスに、認証 ID およびパスワードを加入者情報セクションに入力します。
-
-
[通話機能の設定(Call Feature Settings)] セクションにある機能キー同期(FKS)を無効にします。
から
1 |
を選択します。ここで、[n] は内線番号です。 |
2 |
XSI 回線サービスセクションで、DND 有効化パラメータを [はい(Yes)] に設定します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
オプション: [はい(Yes)] と [いいえ(No)] デフォルト:[いいえ(No)] |
3 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
電話の会議設定を構成する
次のセクションでは、電話機の会議サービスを構成する方法について説明します。
会議サービスを有効にする
電話の会議サービスを有効にすると、ユーザは電話回線を使用して多者間通話を開始したり参加したりできるようになります。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
電話の会議サービスを有効にするには、次の手順を実行します。 |
3 |
希望する回線の会議ブリッジ URL を指定します。 |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
Webex カレンダー サービスを有効にする
電話で Webex カレンダー会議に参加できるようにするには、次の手順を実行します。
はじめる前に
あなたの電話は Webex Calling に登録されました。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
Webex セクションで、 カレンダーの有効化フィールドを設定します。 携帯電話の Webex カレンダー サービスを有効または無効にするには、 はい または いいえ を設定します。 オプション: はい|いいえ; デフォルト: はい 次の形式で文字列を入力して、構成ファイル (cfg.xml) 内のパラメータを構成することもできます。
|
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
SIP REC で通話録音を有効にする
ユーザがアクティブな通話を録音できるように、電話機の通話録音機能を有効にすることができます。 サーバで設定された録音モードによって、各電話機での録音ソフトキーの表示を制御します。 プログラム可能なソフトキー セクションでは、デフォルトで、 接続キー リスト および 会議キー リスト フィールドに次の文字列が追加されます。 crdstart;crdstop;crdpause;crdresume
サーバでの録音モード | 電話機で利用可能な録音ソフトキー |
---|---|
常に |
ソフトキーは使用できません。 ユーザは電話機から録音を制御できません。 通話が接続されると自動的に録音が開始されます。 |
常に(一時停止/再開あり) |
[録音一時停止(PauseRec)] ResRec 通話が接続されると、ユーザは録音を一時停止したり再開したりできます。 |
オンデマンド |
録音 [録音一時停止(PauseRec)] ResRec 通話が接続されると自動的に録音が開始されますが、ユーザが [録音(Record)] ソフトキーを押すまで録音は保存されません。 録音状態が変化すると、ユーザにメッセージが表示されます。 |
オン デマンド(ユーザによる開始) |
録音 [録音一時停止(PauseRec)] [録音停止(StopRec)] ResRec 録音は [録音(Record)] ソフトキーを押した場合にのみ開始されます。 録音状態が変化すると、ユーザにメッセージが表示されます。 |
なし |
録音ソフトキーは利用できないため、ユーザは通話を録音できません。 |
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
[音声(Voice)] > [電話(Phone)] を選択します。 |
3 |
補足サービス セクションで、 はい をクリックするか、 いいえ をクリックして、 通話録音サービス パラメータを有効または無効にします。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。 <Call_Recording_Serv ua="na" >Yes</Call_Recording_Serv>
オプション: [はい(Yes)] と [いいえ(No)] デフォルト:[いいえ(No)] |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
マルチキャストページングを構成する
マルチキャスト ページングを設定すると、ユーザが他の電話にページング メッセージを送信できるようになります。 このページは、同じネットワーク内のすべての電話または電話のグループに移動できます。 グループ内のすべての電話は、マルチキャストページングセッションを開始できます。 ページは、ページンググループを待機するように設定されている電話機によってのみ受信されます。
電話機は最大 10 個のページング グループに追加できます。 各ページンググループには、固有のマルチキャストポートと番号があります。 ページンググループ内の電話機は、同じマルチキャスト IP アドレス、ポート、およびマルチキャスト番号に登録する必要があります。
着信ページの優先順位は、特定のグループから設定します。 電話機がアクティブになっていて、重要なページを再生する必要がある場合、ユーザはアクティブなオーディオパス上のページを聞くことができます。
複数のページセッションが発生すると、ページは時間的な流れに沿って応答が行われます。 現在のアクティブなページが終了すると、次のページが自動的に応答されます。 着信拒否 (DND) が特定の回線ではなく電話機のすべての回線に適用されている場合、電話機は着信ページングを無視します。
ページングで使用するコーデックを指定できます。 サポートされているコーデックには、G711a、(G711u、G722、および G729 があります。 コーデックを指定しない場合、ページングはデフォルトで G711 を使用します。
また、オプションで画像やその他の UI 要素を表示するために、携帯電話がサーバからページを受信できるようにすることもできます。 この機能を使用すると、マルチキャスト ページング中に XML サービスを呼び出すことができます。 この機能を有効にするには、パラメータを設定します XML アプリケーションサービス URL
そして「 xmlapp=はい
ページンググループスクリプトの 。 パラメータの詳細については、以下を参照してください。 XML BroadWorks の電話用アプリケーション構成 そして 複数のページンググループのパラメータ。
XML(cfg.xml)コードを使用して電話機構成ファイルのパラメータを設定することもできます。 各パラメータを設定するには、文字列の構文を参照してください。 複数のページンググループのパラメータ。
はじめる前に
- ネットワークがマルチキャストをサポートしていることを確認し、同じページンググループ内のすべてのデバイスがページングを受信できるようにします。
- Wi-Fi ネットワークの場合は、マルチキャストのアクセスポイントを有効にし、適切に設定します。
- ページンググループ内のすべての電話機が同じネットワーク内にあることを確認します。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
複数のページング グループ パラメータセクションに移動する |
4 |
次の表に定義されているマルチキャストページングスクリプトを入力します。 複数のページンググループのパラメータ。 |
5 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
複数のページンググループのパラメータ
次の表は、電話管理ページにおける複数のページング グループ パラメータの機能と使用法を定義しています。
また、パラメータを設定するために電話設定ファイル (cfg.xml) に追加される文字列の構文も定義します。
パラメータ | 説明 |
---|---|
グループ 1 ページング スクリプト – グループ 10 ページング スクリプト |
[文字列 (string)] を入力して、マルチキャストページングをリッスンし、開始するように電話機を設定します。 最大 10 個のページンググループに電話機を追加できます。 次の形式でスクリプトを入力します。
XML(cfg.xml)を使用した電話機の設定ファイルでは、次の形式で文字列を入力します。
デフォルト:空 |
電話が自動的にページを応答するように設定する
ページング機能を使用すると、ユーザは電話で他のユーザに直接連絡することができます。 呼び出し先の電話が自動的に呼び出しに応答するように設定されている場合、電話は鳴りません。 代わりに、ページングが開始されると、2 台の電話機間の直接接続が自動的に確立されます。
XML(cfg.xml)コードを使用して電話機構成ファイルのパラメータを設定することもできます。
はじめる前に
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
[補足サービス(Supplementary Services)] セクションで、[自動応答ページ(Auto Answer Page)] パラメータに対して [はい(Yes)] を選択します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
オプション: [はい(Yes)] と [いいえ(No)] デフォルト:はい(Yes) |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |
壁紙とロゴ画像を準備する
最高のエクスペリエンスを得るには、画像を選択またはデザインするときに次のヒントに留意してください。
- ホーム画面で電話回線を識別しにくくなる可能性があるクラスター化された画像の使用は避けてください。 壁紙を選択するときはシンプルさが重要です。
- 選択した壁紙が携帯電話の配色と一致していることを確認してください。 暗い色調または明るい色のパレットに合う壁紙を選択してください。 暗い画像はダークモードに最適で、明るい画像はライトモードに適しています。
- コントラストの高い画像を壁紙として使用しないでください。 コントラストが極端に高いと、背景に対してロゴやその他の画面要素が見えにくくなる場合があります。
- 動的な画像を壁紙として使用しないでください。
- ロゴは電話画面にのみ表示され、KEM 画面には表示されません。 Cisco Desk Phone 9841、9851、および 9861 に複数の回線が設定されている場合、[設定] メニューのロゴとロゴ設定は使用できません。
- キー拡張モジュール (KEM) が取り付けられた携帯電話でカスタム壁紙を使用するには、携帯電話の壁紙と KEM の壁紙の両方を用意します。
画像 | サポートされている形式 (Unified CM) | 推奨サイズ(ピクセル) | 説明 |
---|---|---|---|
ロゴ | PNG |
Cisco デスクフォン 9851: 190x125 Cisco デスクフォン 9861: 380x250 Cisco デスクフォン 9871: 494x325 / 418x275 Cisco ビデオフォン 8875: 380x250 | 推奨される寸法と一致しない画像は、比例して拡大縮小されます。 ロゴ用に別のサムネイル画像を作成する必要はありません。 システムはサムネイルのサイズに合わせてロゴ画像を自動的に拡大縮小します。 |
壁紙 |
Cisco デスクフォン 9851: 480x240 Cisco デスクフォン 9861: 800x480 Cisco デスクフォン 9871: 1280x720 Cisco デスクフォン 9800 キー拡張モジュール: 480x800 シスコ ビデオフォン 8875: 1024x600 | 推奨寸法と一致しない画像は、携帯電話の画面に合わせて拡大縮小される場合があり、画像が歪む可能性があります。 | |
壁紙サムネイル |
Cisco デスクフォン 9851: 100x56 Cisco デスクフォン 9861: 150x90 Cisco デスクフォン 9871: 228x128 シスコ ビデオフォン 8875: 180x100 | 推奨される寸法と一致しない画像は、携帯電話で特定の問題を引き起こす可能性があります。 |
電話機のモデル | 画像あたりの最大サイズ | 画像の最大数 | 制限サイズ |
---|---|---|---|
Cisco デスクフォン 9851 | 250KB | 10 | 250KB × 10 |
Cisco デスクフォン 9861 | 1MB | 20 | 1MB × 20 |
Cisco デスクフォン 9871 | 1MB | 20 | 1MB × 20 |
Cisco Video Phone 8875 | 1MB | 20 | 1MB × 20 |
1 |
ご希望のロゴと壁紙の画像を選択してください。 |
2 |
上記の表に記載されている必要な仕様を満たすように画像をフォーマットします。 |
3 |
壁紙画像ファイルの名前を次の形式に変更します。
|
携帯電話のウェブページで壁紙とロゴをカスタマイズする
事前定義されたシステムの壁紙を選択し、電話の管理 Web ページで壁紙とロゴをカスタマイズできます。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 | |||||||||||||||
2 |
を選択します。 | |||||||||||||||
3 |
に移動 画面 セクションで次のパラメータを設定し、電話画面をカスタマイズします。
| |||||||||||||||
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 | |||||||||||||||
5 |
(オプション) 画像のダウンロード ステータスを確認するには、 [画面のステータス] セクションに移動します。 の順に選択し、 |
インライン呼び出しラベルまたはセッションを有効にする
この機能を有効にすると、通話ウィンドウをインライン通話ラベルに自動的に最小化することができます。 インライン通話ラベル自体でも、発信者または受信者の名前、連絡先番号、通話時間、通話状態などの通話セッション情報を表示できます。 最小化された通話ウィンドウにより、他の回線のステータス、BLF/SD 機能、現在の通話情報を確認できます。
インライン通話ラベル機能をサポートする (または自動的に折りたたまれる) 通話ウィンドウ:
- 着信コール
- 単一通話
- すべての通話リスト
- 新しい通話(ホーム画面に戻った場合)
この機能は、複数の回線を持つ次の電話機モデルでのみ使用できます。
- Cisco デスクフォン 9841
- Cisco デスクフォン 9851
- Cisco デスクフォン 9861
インライン通話ラベルまたはセッションの場合、ユーザは回線キーを押して完全な通話ウィンドウに復元し、詳細情報を表示できます。
ユーザが通話ウィンドウで ホーム ソフトキーを押すと、通話ウィンドウは自動的にインライン通話ラベルに最小化されます。 この動作は、ユーザが 新しい通話 画面からホーム画面に戻った場合にも適用されます。
KEM 回線キーで設定された回線を持つ電話機にキー拡張モジュール (KEM) が接続されている場合は、通話セッション情報が KEM 回線ラベル自体に表示されます。 KEM の幅制限により、通話が接続されたときに、発信者名は KEM 回線ラベル自体には表示されません。
1 |
電話管理のウェブページにアクセスします。 |
2 |
を選択します。 |
3 |
補足サービス セクションで、パラメータ ラインキーへの自動折りたたみ に対して はいを選択します。 機能を無効にするには、[いいえ(No)] を選択します。 次の形式で文字列を入力することによって、設定ファイル (cfg.xml) でこのパラメータを設定することができます。
デフォルト:いいえ(No) |
4 |
[すべての変更の送信(Submit All Changes)] をクリックします。 |